ダイの形状部を研削加工したい

金型のパンチとダイにおいて、ダイの形状部分をワイヤーカット仕上ではなく、放電加工仕上でもなく、「研削加工仕上」したいとのご相談、ご依頼をいただくことがあります。

ダイの形状部分はワイヤーカット仕上が多い

気がします。
なぜなら、圧倒的にワイヤーカット仕上の方が安価だからです。
当社では、ワイヤーカット仕上も、マシニングセンター仕上も、放電加工仕上も、研削加工仕上も、いずれも対応可能です。(自社内加工です)

当社の場合、摺動する面(2つの物体が物理的接触し、動く機構)の場合、躊躇なく研削加工仕上(治具研削盤仕上)を選択します。
それ以外の場合は、穴として抜けていればワイヤーカット仕上もしくは、マシニングセンター仕上を選択し、底付の場合はマシニングセンター仕上もしくは、放電加工仕上を選択します。

特に、最近はワイヤーカット放電加工機の性能向上のため、ワイヤーカット仕上が選択される場合が多いように感じます。

ワイヤーカット仕上のメリット・デメリット

乱暴な表現になりますが、メリット・デメリットは以下の通りです。

メリットは、
安価に自由形状の加工ができます。また、そこそこの面粗度が実現できます。

デメリット
面粗度が悪く、摺動させるとすぐに摩耗する(形状が変化する)

よって、当社では、部品が組付け合う面の場合は、ワイヤーカット仕上を選択しますが、金型のダイのように摺動する面の場合は、研削加工仕上を選択します。

ダイを研削加工仕上するメリット

は、面粗度が良いため摩耗が少ない、つまり、形状が崩れないことです。
この結果、製品品質が向上することと、金型のショット数(耐久性向上)が向上します。

当社はもともと研削加工が特色のメーカーです

当社は、ゲージや測定機器の設計製作がビジネスの柱の一つです。
ゲージや原器は、研削加工仕上やラッピング仕上が多用されるお仕事です。

よって、もともと研削加工が得意なのです。

ダイをワイヤーカット仕上してトラブったら

一度、形状部分を研削加工仕上にすることを検討してみたらいかがでしょうか?
製作コストは確実に上昇しますが、そのコスト分以上の品質向上や金型ショット数の向上が期待できます。

ダイの研削加工なら渡辺精密工業にご相談を

ぜひ、渡辺精密工業にお問い合わせください。

渡辺精密工業にお気軽にお問い合わせください。
こちら ==> https://wsl-g.co.jp/contact/

渡辺精密工業の製品例は、こちら ==> https://wsl-g.co.jp/products/

■会社概要
郵便番号:455-0831
住所:名古屋市港区十一屋一丁目59-1  → アクセス
電話:052-383-8282
FAX.:052-383-8324

<認証(QMS関連)>
JISQ9100
MSJ4000

<ゲージ>
栓ゲージ、ハサミゲージ、テンプレート、砥石用テンプレート、スプラインゲージ、セレーションゲージ、テーパーアーバー、スプラインテーパーアーバー、スプラインマンドレル、スプラインプラグゲージ、スプラインリングゲージ、姿ゲージ、テーパーゲージ、球面ゲージ(内面、外径)、オス球面、メス球面、球面模範、各種模範、高さゲージ、高さマスター、ギャップゲージ、段差ゲージ、LFゲージ、総合ゲージ、深さゲージ、深さマスター、重量マスター(重さ原器)、セットアップゲージ、セッチングゲージ、ゲージ校正 等

<治工具>
機械加工治具、検査治具、検具、総合ゲージ、LFゲージ、MLFゲージ、自動機用ワーク固定治具、無人化対応用治具、パレット、コレット、コレットチャック、CMMホルダー、三次元測定器固定治具、かしめ爪、かしめ治具、位置決め治具、固定治具 等

<金型>
精密金型部品(プレス用、射出成型用など)

<その他加工>
測定器、専用機、試験機、三次元加工、小穴加工、超硬加工、セラミクス加工、ガラス加工、樹脂加工、鏡面加工、ラップ加工、ラッピング加工、クラウニング加工、特殊プロファイル加工、面粗度加工、ドリル折損除去、試作部品、試験片、引張試験片、ねじり試験片、熱処理試験片、腐食試験片、メッキ試験片、圧縮試験片、校正用マスター、校正基準器、校正器具、点検具、等

<設計>
ゲージ設計、測定治具設計、総型ゲージ設計、総合ゲージ設計、測定ゲージ設計、検査治具設計、機械加工治具設計 、省力化・自動化治具設計

<システム開発>
C, C#, Python, VBA, WordPress など

<営業範囲一覧>

北海道
東北
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県