マスター、原器、模範の設計・製作が可能です。特殊品、特注品、別作、ワンオフの対応可能です。
■マスターとは
ゲージには大きく2つの分類があります。
1.ゲージそのものが合否判定するもの(例:限界ゲージ、栓ゲージ、リングゲージなど)
2.ゲージにマスターをセットし、マスターと製品を比較し、合否判定するもの
(例:総型ゲージ、総合ゲージなど)
■原器とは
原器はマスターとほぼ同一のものです。英語表記か、日本語表記かの違いです。
■模範とは
模範もマスター、原器と同じ意味ですが、”お手本”や”見本”というような意味が含まれて使用されます。
■材質
マスターは被測定物精度の1/10~1/30倍程度厳しめに製作されます。
したがって、経年変化が少なく、耐摩耗性のある材質を用います。
例:SKS3、SUJ2 など
また、熱処理を施すことがほとんどで、硬度はHRC58以上のものであることが多いです
■使い方
写真の上側がゲージ本体、下側がマスター(原器)です。
1.マスターを用意します。
2.マスターにゲージをセットします。
3.ダイヤルゲージの目盛りをゼロセットします
左側がゼロセットする前(針が17付近を指しています)
右側がゼロセットした状態(針が0を指しています)
4.ゲージ本体をマスターから分離します
ダイヤルゲージの針が、でたらめな数字になります。
5.ゲージ本体を被測定物に載せて、そのときのダイヤルゲージ目盛りを読み取ります。
針が示す数値が、マスターとの「差」(狂い)です。
その数値が測定値です。
■特殊なマスター
当社は長さ、角度などに関するマスターの設計製作が可能です。
特殊なマスターとしては「重量マスター」、「重さマスター」、「外観マスター」、「面粗度マスター」の設計製作が可能です。
また、当社製ではありませんが、色模範(色の見本)などがあります。
■マスターの注文方法
(新作の場合)
マスターは単独では用を為しません。
何かと比較することにより意味を持ちます。
したがって、通常は、ゲージ設計製作時に御注文をいただくことが多いです。
(修理、補充の場合)
経年変化や摩耗、紛失などによりマスター(原器、模範)を再製作する必要がある場合は、図面を御支給いただければ製作可能です。
図面がない場合は、被測定物図面とゲージ図面もしくは、ゲージ写真などを基に設計製作することが可能です。
マスターに関する相談はお気軽に ==> https://wsl-g.co.jp/contact/
<営業範囲>
北海道
東北
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県