簡単にピッチ(距離)を確認したい

部品に穴加工を複数行うとき、その距離(ピッチ)は本当に正しいのか?と確認した上で出荷する必要があるケースはたくさんあります。
こんなときに便利なのがピッチゲージです。

ピッチゲージ(設計製作)渡辺精密工業製

上記は、3つの穴のピッチを確認するためのピッチゲージです。

使い方は、ピッチゲージに、製品を載せます(被せます)。
ピッチゲージに立っている3本の軸(ボス形状のもの)が、入ればOK、入らなければNGという仕掛けです。
このピッチゲージは、大変簡単に、すばやく、だれでも、同一の結果(検査)が可能です。

3本の軸の先端は、テーパー加工が施されており、検査対象製品の穴に入りやすくなっており、作業性も考慮されています。
また、穴に繰り返し挿入されるため、
摩耗対策として、SKS3材を使用し熱処理を行い硬度HRC58以上の高硬度なつくりである上に、研削加工の面粗度を上げて摩耗しにくい仕上状態にしてあります。
(面粗度が悪いと、面粗度の悪さの分だけ、すぐに摩耗してしまうことがあります)

もしも、このような測定方法、検査方法にご興味を持ったのなら、お気軽に渡辺精密工業にご相談ください。
ゲージの知識がなくても大丈夫です。当社には設計部門がありますので、貴社のお悩み、課題に対して、いろいろなご提案ができると思います。

渡辺精密工業の資料をダウンロードするには、こちら(イプロスページにジャンプします)
==> https://www.ipros.jp/company/detail/2059539/

渡辺精密工業の製品一覧は、こちら => https://wsl-g.co.jp/products/

渡辺精密工業にお気軽に相談するには、こちら ==> https://wsl-g.co.jp/contact/ 

■営業品目一覧

<ゲージ>
栓ゲージ、ハサミゲージ、テンプレート、砥石用テンプレート、スプラインゲージ、セレーションゲージ、テーパーアーバー、スプラインテーパーアーバー、スプラインマンドレル、スプラインプラグゲージ、スプラインリングゲージ、姿ゲージ、テーパーゲージ、球面ゲージ、球面模範、模範、基準器、高さゲージ、高さマスター、ギャップゲージ、段差ゲージ、LFゲージ、総合ゲージ、深さゲージ、深さマスター、重量マスター(重さ原器) 等

<治工具>
機械加工治具、検査治具、検具、総型ゲージ、総合ゲージ、LFゲージ、MLFゲージ、計測ゲージ、測定ゲージ、自動機用ワーク固定治具、無人化対応用治具、パレット、コレット、コレットチャック 等

<金型>
精密金型部品(プレス用、射出成型用など)

<その他加工>
測定器、専用機、試験機、三次元加工、小穴加工、超硬加工、セラミクス加工、ガラス加工、樹脂加工、鏡面加工、ラップ加工、ラッピング加工、クラウニング加工、特殊プロファイル加工、面粗度加工、ドリル折損除去、試作部品、試験片、引張試験片、ねじり試験片、熱処理試験片、腐食試験片、メッキ試験片、圧縮試験片、校正用マスター、校正基準器、校正器具、点検具、等

<設計>
ゲージ設計、測定治具設計、総型ゲージ設計、総合ゲージ設計、測定ゲージ設計、検査治具設計、機械加工治具設計 、省力化・自動化治具設計

<システム開発>
C, C#, Python, VBA, WordPress など