高精度ワイヤーカット(ミクロン単位のワイヤーカット加工)
高精度なワイヤーカット加工
ワイヤーカット加工で0.001mm単位の制御を行うことは大変難しいです。
ワイヤーカット高精度加工が出来る
と、謳っているところは多いですが、正確に測定出来ているかは疑問です。
そもそも測定環境が整っていない加工屋さんがほとんどです。
測定環境がないにも関わらず、高精度加工が出来る と謳っている根拠は、ワイヤーカット加工機はコンピュータ(NCデータ)で動作するため、NCデータが間違っていなければ、正確に機械が動作するから、という根拠です。
果たして、それは、本当でしょうか?
ワイヤーカット加工機の構造
ワイヤカット放電加工機は、上ノズルと下ノズルでワイヤー線を保持して加工します。
機械が認識している加工座標はノズル位置であり、加工点ではありません。
ワイヤー線のテンション(張具合)や、直角度などにより、機械が認識している加工座標と加工点(作用点)座標がズレることは容易に想像できます。
もちろん10ミクロンなど大きなズレが生じる と言っているわけではありません。
あくまで数ミクロンレベルではズレて当然だと。
ワイヤーカット機の設置環境も重要
工作機械は鋳物で出来ています。
そして、工作機械に設置されているスケール(座標をセンシングする装置)は、ガラス製のものが多いです。
スケールに使用される材料は、鋳物と膨張係数が近いものが選定されているため、大きく狂うことはありません。
しかし、使用年数を重ねればだんだんとズレが生じていきますので、日ごろのメンテナンスが必要です。(そもそも、加工機メーカーは出荷時に、スケールの読み取り値と、実際の値に差異が生じるため、パラメータで補正値を設定しています。この差異が経年変化により、まったく変化していないとは誰もいいきれないため、定期的なメンテ、精度確認が必要なのです)
また、設置環境の温度が外気温に影響されるような環境化だと、被加工物も温度変化によりサイズ変化がありますので、要注意です。
ワイヤーカット加工の精度保証するには
ワイヤーカット加工機で加工した被加工物そのものを測定することが「間違いない」です。
ただし、ワイヤーカット加工機から被加工物を一旦外してしまうと(機械から下ろしてしまうと)、再度、機械に載せる時に同じ位置に戻すことが出来ません。
よって、ワイヤーカット加工機に被加工物が載っているときに、測定して、その精度を確認することが重要なのです。
これは、機械が進歩しようが、AIが進歩しようが、加工者の技術(ベテランの技術)、とくに、測定技術が重要です。
日頃、どれくらいのレベルの仕事をして、技量向上しているのか、ということが重要になります。
ワイヤーカット加工だけに頼らない
ワイヤーカット加工は簡単に自由形状加工ができる便利な加工機です。
しかし、ワイヤーカット加工だけですべてを行うのではなく、切削や研削加工と合わせた実現方法を検討することが重要です。
ワイヤーカット加工のご相談は渡辺精密工業へ
当社は自社で4台のワイヤーカット加工機を保有しております。
また、長年の信頼関係のある協力会社では、さらに多くのワイヤーカット加工を行っております。
簡単な0.1mm単位レベルの加工からミクロン単位の加工まで、常に、加工を行い、コスト対応力、高精度対応力を磨いております。
ぜひ、渡辺精密工業にご相談ください。
相談するには、こちら ==> https://wsl-g.co.jp/contact/