【現場での取り間違いを防ぐ!】一目で識別できるカラー栓ゲージのご提案

■ 検査現場で起きやすい「栓ゲージの取り間違い」という課題

製造現場で日常的に使用される栓ゲージ(プラグゲージ)
その汎用性の高さから、ひとつの測定ステーションに複数本のゲージが置かれることも珍しくありません。

しかし、ここでよくある重大な課題が発生します。

「どれがどの寸法のゲージか分からない」
「似たような形状のゲージを取り違えてしまった」
「間違ったゲージで検査してしまい、不良品が出荷されかけた」

たった一本のゲージの取り違いが、製品品質に直結する。
そんな現場の“あるある”が、品質管理における大きなリスクになっているのです。


■ 認識性の工夫は進んでいるが、限界もある

従来から、こうした取り間違いを防ぐためにいくつかの工夫はされてきました。

  • 刻印による識別
    → しかし、現場は照度不足のことも多く、見にくい
  • ハンドル部に“鉢巻き状”の溝を掘ってペンキを塗布
    → 赤・青・黄などで識別はできるが、塗装の剥がれや塗布手間がある
  • ラベル貼付
    → 使用中に剥がれることも多く、継続性に課題あり

つまり、「識別できるようにしているつもり」でも、実際には見間違いやすく、誤使用のリスクが残ってしまうという現場が少なくないのです。


■ 渡辺精密工業が提案した“カラーアルマイト栓ゲージ”とは?

こうした課題に対し、渡辺精密工業株式会社では新たなアプローチによる解決策を提案しました。

それが──

アルミ製ハンドル × カラーアルマイト処理による栓ゲージの識別化

従来の鉄製やSUS製のハンドルでは難しかったカラー化を、アルミ素材+陽極酸化処理(カラーアルマイト)によって実現。

カラー識別栓ゲージ

✅ 高発色で識別しやすく

✅ 視認性が高く間違えにくく

✅ 意匠性・機能性の両立を実現

まさに“見てすぐ分かる・間違えない栓ゲージ”として、現場のオペレーターから高い評価をいただきました。


■ カラーアルマイトとは?

カラーアルマイト処理とは、アルミ素材に施す表面処理技術で、オートバイのカスタムパーツやラジコン部品などに使われている美観重視の加工方法です。

  • 耐食性・耐摩耗性に優れ
  • 鮮やかな発色が可能
  • 着色が長期間剥がれにくい

これを応用し、工具・ゲージ類に“機能的な付加価値”をプラスするというのが、今回の新提案です。


■ 実例紹介:こんなお客様の困りごとを解決しました

製造業のお客様から「測定ミスが製品不良の原因になる」とご相談を受けました。
寸法違いの栓ゲージを複数使用しており、間違えやすい状況にお悩みでした。

そこで当社は、カラーアルマイト処理を施したアルミ製ハンドルの栓ゲージをご提案。
現場に導入いただいたところ、識別性が格段に向上し、測定ミスがほぼゼロに!
安全性と作業効率の両面で、大きな成果につながりました。


■ ワンオフ対応・一貫製造体制で柔軟に対応

渡辺精密工業は、自社工場での一貫生産体制を確立しています。
だからこそ、カラー化をはじめとした一品一様の特注品やトライ的な要素にも柔軟に対応可能です。

  • 寸法公差 ±0.001mm 対応
  • アルミ以外の材質・処理にもご相談可能
  • 色分けのルール化支援など、運用面のご提案も

■ 栓ゲージの識別や誤使用でお困りなら…

「色分けで見やすくしたい」
「作業効率と安全性を両立したい」
「現場に合ったゲージを柔軟に作ってくれる会社を探している」

そんな時は、まずは渡辺精密工業株式会社へご相談ください。

現場で使える実用的なアイデアと、確かな加工技術で、
御社の“困った”を“解決できた”に変えてみせます。


▶ お問い合わせ・ご相談はこちらから

✔ ご相談無料
✔ 1点モノもOK
✔ 技術営業と設計チームがタッグでサポート

👉 お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせはこちら ==> https://wsl-g.co.jp/contact/

渡辺精密工業の製品例は、こちら ==> https://wsl-g.co.jp/products/

■会社概要
郵便番号:455-0831
住所:名古屋市港区十一屋一丁目59-1  → アクセス
電話:052-383-8282
FAX.:052-383-8324

<認証(QMS関連)>
JISQ9100
ISO9001
MSJ4000

<ゲージ>
栓ゲージ、ハサミゲージ、テンプレート、砥石用テンプレート、スプラインゲージ、セレーションゲージ、テーパーアーバー、スプラインテーパーアーバー、スプラインマンドレル、スプラインプラグゲージ、スプラインリングゲージ、姿ゲージ、テーパーゲージ、球面ゲージ(内面、外径)、オス球面、メス球面、球面模範、各種模範、高さゲージ、高さマスター、ギャップゲージ、段差ゲージ、LFゲージ、総合ゲージ、深さゲージ、深さマスター、重量マスター(重さ原器)、セットアップゲージ、セッチングゲージ、ゲージ校正 等

<治工具>
機械加工治具、検査治具、検具、総合ゲージ、LFゲージ、MLFゲージ、自動機用ワーク固定治具、無人化対応用治具、パレット、コレット、コレットチャック、CMMホルダー、三次元測定器固定治具、かしめ爪、かしめ治具、位置決め治具、固定治具、ジラス金型 等

<金型>
精密金型部品(プレス用、射出成型用など)

<その他加工>
測定器、専用機、試験機、三次元加工、小穴加工、超硬加工、セラミクス加工、ガラス加工、樹脂加工、鏡面加工、ラップ加工、ラッピング加工、クラウニング加工、特殊プロファイル加工、面粗度加工、ドリル折損除去、試作部品、試験片、引張試験片、ねじり試験片、熱処理試験片、腐食試験片、メッキ試験片、圧縮試験片、校正用マスター、校正基準器、校正器具、点検具、等

<設計>
ゲージ設計、測定治具設計、総型ゲージ設計、総合ゲージ設計、測定ゲージ設計、検査治具設計、機械加工治具設計 、省力化・自動化治具設計

<システム開発>
C, C#, Python, VBA, WordPress など

<営業範囲一覧>

北海道
東北
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
東海
中部
愛知県
三重県
近畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県