【課題解決事例】鉛と真鍮のロー付けに挑戦|失敗から得た技術知見と対応力

研究機関からのご相談:「鉛と真鍮を銀ローで接合したい」

ある研究所様より、「鉛と真鍮を銀ローでロー付けしたい」という技術的なご相談をいただきました。
鉛は市販品(Amazonで購入可能な部材)に含まれており、仕様としては「銀ローで接合できればOK」という条件でした。


🔍 実験開始 → 結果は失敗…しかし、技術的知見は大きな収穫

当社ではまず、お客様の要求通り銀ローによるロー付けを試みましたが、余熱段階で鉛が融点(約327℃)を超えてドロドロに溶融し、原形を保てない結果に。
銀ローの融点は約600〜700℃であるため、鉛との接合には熱的相性の問題があることが判明しました。

そして、後追いですが、ネット情報でいろいろ調べました。

🔬 技術的な課題と要因

  • 鉛の低融点:銀ローの加熱温度に耐えられず、母材が溶けてしまう
  • 真鍮の亜鉛成分:亜鉛は沸点が907℃と低く、加熱中に蒸発しやすく**ブローホール(気泡)**の原因となる
  • 酸化被膜の影響:真鍮は酸化しやすく、酸化銅が形成されると接合強度が低下する
  • 銀ローとの相性:真鍮とは比較的相性が良いが、鉛との接合には予熱制御と母材選定が重要

💡 代替案と対応力|失敗を糧に、最適な締結方法を提案

お客様には実験結果を正直に報告し、以下の代替案を検討しました:

  • 機械的締結(ねじ・かしめ)
  • 低温接着剤による接合
  • 鉛を含まない代替素材の選定

このような対応が可能なのは、当社が自社工場でほぼ全量製作しており、試作・実験にも柔軟に対応できる体制があるからです。


🏭 渡辺精密工業の強み|素材特性を理解した課題解決型製造

  • 精密加工・溶接・治具設計まで一貫対応
  • 難素材(鉛・真鍮・アルミなど)への挑戦実績多数
  • 課題に応じた代替技術の提案力

「鉛と真鍮の接合は難しい」
「市販品の改造に対応してくれる業者が見つからない」
そんなときこそ、渡辺精密工業株式会社にご相談ください。


🚀 まずはご相談ください|課題こそ、私たちの原動力

日々の製作現場では、難易度の高い素材や構造への対応が求められます。
渡辺精密工業では、失敗を恐れず、まずはチャレンジする姿勢を大切にしています。

「こんなこと頼めるかな…」と思ったら、まずはご相談ください。
課題があるなら、それは私たちの大好物です。


技術的な相談、リモート立会い希望、ゲージ・治具・設備部品・精密部品・少量量産部品などの仕様検討など、
まずはお気軽に【渡辺精密工業株式会社】までご相談ください。

「困ったときの駆け込み寺」として、全国の製造業の皆様をお待ちしています。

👉 お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせはこちら ==> https://wsl-g.co.jp/contact/

渡辺精密工業の製品例は、こちら ==> https://wsl-g.co.jp/products/

■会社概要
郵便番号:455-0831
住所:名古屋市港区十一屋一丁目59-1  → アクセス
電話:052-383-8282
FAX.:052-383-8324

<認証(QMS関連)>
JISQ9100
ISO9001
MSJ4000

<ゲージ>
栓ゲージ、ハサミゲージ、テンプレート、砥石用テンプレート、スプラインゲージ、セレーションゲージ、テーパーアーバー、スプラインテーパーアーバー、スプラインマンドレル、スプラインプラグゲージ、スプラインリングゲージ、姿ゲージ、テーパーゲージ、球面ゲージ(内面、外径)、オス球面、メス球面、球面模範、各種模範、高さゲージ、高さマスター、ギャップゲージ、段差ゲージ、LFゲージ、総合ゲージ、深さゲージ、深さマスター、重量マスター(重さ原器)、セットアップゲージ、セッチングゲージ、ゲージ校正 等

<治工具>
機械加工治具、検査治具、検具、総合ゲージ、LFゲージ、MLFゲージ、自動機用ワーク固定治具、無人化対応用治具、パレット、コレット、コレットチャック、CMMホルダー、三次元測定器固定治具、かしめ爪、かしめ治具、位置決め治具、固定治具、ジラス金型 等

<金型>
精密金型部品(プレス用、射出成型用など)

<その他加工>
測定器、専用機、試験機、三次元加工、小穴加工、超硬加工、セラミクス加工、ガラス加工、樹脂加工、鏡面加工、ラップ加工、ラッピング加工、クラウニング加工、特殊プロファイル加工、面粗度加工、ドリル折損除去、試作部品、試験片、引張試験片、ねじり試験片、熱処理試験片、腐食試験片、メッキ試験片、圧縮試験片、校正用マスター、校正基準器、校正器具、点検具、等

<設計>
ゲージ設計、測定治具設計、総型ゲージ設計、総合ゲージ設計、測定ゲージ設計、検査治具設計、機械加工治具設計 、省力化・自動化治具設計

<システム開発>
C, C#, Python, VBA, WordPress など

<営業範囲一覧>

北海道
東北
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
東海
中部
愛知県
三重県
近畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県