各種スプラインアーバー、スプラインマンドレル、スプラインプラグゲージ、スプラインリングゲージ、スプライン製品固定治具などスプライン治具の設計・製作が可能です。
30年以上スプラインゲージを設計・製作しております。また、オス・メス形状共に自社保有設備にて製作いたします。技術的な相談や納期相談が可能です。
- スプラインゲージ(オス・通止)
- スプラインマンドレル(チタンコート)
- スプラインゲージ(リング)
■単測スプラインゲージゲージ(通止)
単純に製品の合否を判定するときに使用します。
・製品がメス形状の場合はスプラインプラグゲージ
・製品がオス形状の場合はスプラインリングゲージ
を用います。
一般的には材質SKS3、焼き入れ・焼き戻し・サブゼロ処理を施します。
リングゲージの場合、スプライン部分を超硬材を用いて耐久性(耐摩耗性)を向上させた超硬製スプラインリングゲージを使用する場合もあります。


これらのゲージは、単純に合否を判定するときには、簡単で、素早く、誰でも、すぐに使用できるため大変有用です。しかし、出来栄え(どれくらい悪いのか、逆に、どれくらい良い品質か)を判断することは出来ません。
測定対象は、オス形状の場合
- OBD、OPD
- 歯底径(小径)
- 歯先径(大径)<-単純なリングゲージで測定可能です
メス形状の場合
- BBD、BPD
- 歯底径(大径)
- 歯先径(小径)<-単純な栓ゲージで測定可能です
です。
渡辺精密工業では、全て、設計製作対応可能です(自社製作品)。
■スプラインマンドレル、スプラインアーバー


φ90程度のスプラインマンドレルの写真です。 OPDは0.05レベルです。これだけの大きさがあると、かなり重量があります。
■スプラインゲージ(据え置き型)
スプライン製品の緒元を数値計測するときに使用します。一般的にはOBD、OPD、そして、BBD、BPDを測定することが多いです。
歯先径、歯底径を測定することもありますが、一般的には、歯先径、歯底径は ”ニゲている” ことが多く数値計測することは、大変レアケースです。単純なリングゲージやプラグゲージで品質管理、品質保証することが大半です。

上記のような構造のスプラインゲージ(設計製作)で測定します。このタイプは測定対象がオス形状の場合です。測定箇所はOBDもしくはOPDです。
ベースはS50C材、ワーク受け部や測定子はSKS3(焼入れ焼き戻し、サブゼロ処理)にて製作されます。
ダイヤルゲージの下側に見えるものがマスター(原器)です。

マスターはゲージをゼロセットする要です。従って、SKS3+焼き入れ焼き戻し+サブゼロ処理で製作されることが多いです。

上記写真は、歯面に当たる測定子(固定側)です。被測定物を測定子(固定側)に当てます、続けて、下記の可動側の測定子がバネの力で対角上にある歯面に当たります。

ダイヤルゲージの下にバネが見えます。このバネの力で歯面に測定子が押し当てられ、そのときの移動量をダイヤルゲージが読み取ります。
測定子は、スプライン諸元にあるボール径、ピン径に基づき特注製作します。この測定子も渡辺精密工業製(自社製)です。
測定対象(被測定物)がメス形状の場合は、BBDもしくは、BPDが測定対象となり、上記で説明したゲージとは異なり、内開き構造の固定側、可動側測定子を持つ構造となります。

上記は、球面がお互いに外側を向いたてセットされています。
このように内側から、開いて、歯面に当たり、歯面同士の内側距離を測定します。

マスターは内歯を再現する上記写真のようなイメージになります。このマスターは複数部品の組付け式で製作されています。BBD、BPDのマスターは一般的に製作難度が高いため、このような組付け式にすることが多いですが、一体型の設計製作も可能です。
黒染めなどの表面処理について
ハンドル部分などスプラインゲージ要部以外の箇所は黒染め処理することが多いです。
スプラインゲージ要部は滑り性や摩耗対策としてチタンコート(TINコート)することもあります。
用途に合わせて最適なご提案をいたします。
スプラインに関する記事はこちら

スプラインを測る(メススプラインを測りたい)

奇数歯のスプラインを測る
(数値で測りたい)
スプライン治具に関するご相談も渡辺精密工業へ
スプラインを搭載した治具や、スプライン製品を固定するための治工具など、スプライン治具に関しても豊富な実績をもっております。
スプラインに関するご相談は渡辺精密工業へ
渡辺精密工業では、スプラインゲージ(単測、組付け式)の設計製作が可能です。
少なくとも1アイテム/日以上の出荷実績があります。
スプラインゲージのことを相談するには ==> https://wsl-g.co.jp/contact/
ぜひ、お気軽にご相談ください。
また、スプラインゲージ以外のゲージについても、お気軽にご相談ください。
リモート面談などにより図面を共用しながらの打ち合わせも可能です。
渡辺精密工業の製品例 ==> https://wsl-g.co.jp/products/
セレーションパンチ
セレーションパンチについては、こちらの記事をご覧ください => https://wsl-g.co.jp/problem/20230914/